検索
StudioVerse Instruments
StudioVerse Instruments

StudioVerse Instruments

StudioVerseは、オーディオ&インストゥルメントチェーン用のオンライン・プリセット・ライブラリです。StudioVerse Instruments Rackプラグインを使って、DAWの音源として膨大なプリセットを活用できます。

macOS対応 Windows対応

SoundGrid・AAX Native・Audiosuite・Audio Units・VST3

音源プリセットの銀河からお気に入りを素早く見つける

幻想的なLo-Fiサウンド、重量感のあるシンセベース、EDMリードなど、あらゆるカテゴリで狙い通りのサウンドが見つかります。それぞれのプリセットは、複数のインストゥルメントを使用したレイヤー、MIDIエフェクト、オーディオ・エフェクトを組み合わせた複雑なチェーンです。

Studioverseを活用しあなただけのプリセットを作成することで、ユーザー間で共有はもちろん、異なるDAWでも同じサウンドを活用できます。

音源をレイヤーに重ね、キーボードをゾーンに分割することも可能。MIDIプラグイン(アルペジエーター、シーケンサー、コードジェネレーターなど)エフェクトプラグインも付属。サウンドデザインの可能性は無限です。

  • 最大規模のオンライン・プリセット・ライブラリから、お気に入りの音源をDAWで演奏可能
  • Waves以外のVST3音源、プラグインをサポート
  • サウンドデザインの無限の可能性
  • MIDIプラグイン内蔵アルペジエーター、シーケンサー、コードジェネレーターなどを搭載
  • マルチ・インストゥルメント・レイヤー機能、キーボード・ゾーン、マクロ機能搭載
  • セッションを閉じることなく、新しいインスピレーションを発見
  • プラグインで楽器のプリセットを試聴可能
  • あらゆるジャンルに対応する数千のインストゥルメント・プリセットを用意
  • プリセットをDAW間で共有したり、友人や共同作業者と共有
  • プラグイン音源の可能性を発掘

複雑な音源のチェインを、簡単に演奏

プリセット・ライブラリーから探す

キーボード、ベース、シンセなどのプリセットを選択し、デモ画面であなたのフィーリングを演奏してください。きっと気に入るサウンドが見つかるはずです。

studioverse_instruments

新しいサウンドをその場で試聴

インスピレーションが欲しい時はStudioVerseのプリセットを試聴して、音楽のアイデアをもらいましょう。

studioverse_instruments

あなたの音楽を際立たせる

複数の音源、MIDIエフェクト、キーボード・ゾーン、マクロ・コントロールを使って、巧みに作られた音源をコントロールできます。

studioverse_instruments

オリジナル・チェインの作り方

#1: キーとスケールの設定

まず、曲のキーとスケールを設定します。こうすることで、MIDIプラグインがあなたのトラックに見事にマッチする面白いエフェクトを作り出すことができるようになります。

studioverse_instruments

#2:MIDIエフェクトを使う

内蔵のMIDIプラグインを選んで、インストゥルメントに入力する前にMIDIデータに影響を与えましょう。アルペジエーター、シーケンサー、コード・ジェネレーターなどがあります。

studioverse_instruments

#3: 楽器の選択

サウンドの核となるバーチャルインストゥルメント(Wavesまたはサードパーティ製)を選択。音源をレイヤーで重ねたり、キーボードを分割してゾーンを演奏できます。

studioverse_instruments

#4: エフェクト・プラグインの追加

お好きなエフェクト・プラグインを追加して、音作りを楽しみましょう!パラレル&マルチバンド・スプリット機能を活用すれば無限のサウンドメイクが行えます。

studioverse_instruments

#5: マップ・マクロの設定

音源を簡単に操作するには、ダイナミックで自動化されたコントロールが必要なプラグイン・パラメーターにマクロを作成してマッピングします。

studioverse_instruments

DAW間でチェインを共有する

完璧なチェインを見つけた、または作った際、即座に友人や共同制作者、異なるスタジオやDAWで作業するプロデューサーと共有可能です。

studioverse_instruments
StudioVerse

Waves V15製品 動作環境

Mac 対応DAWソフトウェア
  • Pro Tools 2023.12, 2024 (AAX Native、Audiosuite)
  • Logic Pro X, 10.8, 11 (Audio Units)
  • Digital Performer 11 (Audio Units)
  • Ableton Live 12 (VST3)
  • Nuendo 13 (VST3)
  • Cubase 13 (VST3)
  • Main Stage 3 (Audio Units)
  • Garage Band 10.4 (Audio Units)
  • Audition 24 (VST3)
  • Premiere Pro 24 (VST3
  • Studio One Professional 6(VST3)
  • FL Studio 21 (VST3)
  • REAPER 7 (VST3)
  • Reason 12.7 (VST3)
  • Maschine 2 (VST3)
  • Komplete Kontrol 3 (VST3)
  • Bitwig Studio 5.1 (VST3)
  • Luna 1.6 (Audio Units)
  • OBS Studio 29 (Intelのみ, StudioRack経由 ステレオのみ*)
  • Davinci Resolve 18.5 (VST3)
Windows 対応DAWソフトウェア
  • Pro Tools 2023.12, 2024 (AAX Native、Audiosuite)
  • Ableton Live 12 (VST3)
  • Nuendo 13 (VST3)
  • Cubase 13 (VST3)
  • Audition 24 (VST3)
  • Premiere Pro 24 (VST3)
  • Studio One Professional 6(VST3)
  • FL Studio 21 (VST3)
  • REAPER 7 (VST3)
  • Reason 12.7 (VST3)
  • Maschine 2 (VST3)
  • Komplete Kontrol 3 ( VST3)
  • Bitwig Studio 5.1 (VST3)
  • Cakewalk by BandLab 2024 (VST3)
  • Samplitude Pro X8(VST3)
  • Sequoia 16 (VST3)
  • Pyramix 14 (VST3)
  • OBS Studio 29 (StudioRack経由 ステレオのみ*)
  • Davinci Resolve 18.5 (VST3)
対応Videoソフトウェア
  • Premiere Pro 22 (VST3)
Mac
  • CPU:Intel Core i7 / i9 / Xeon-W / Apple M1(ClarityおよびCOSMOSを除く)
  • メモリ: 8 GB RAM(16GB以上推奨)、16 GB 以上の空きシステムドライブ
  • OS:10.15.7、11.6.5、12.3.1
  • Apple Silicon MacモデルについてはM1プロセッサ対応状況をご覧ください。
  • ディスプレイ解像度: 最小: 1024×768、推奨: 1280×1024 / 1600×1024
Windows
  • CPU: Intel Core i5 / i7 / i9 / Xeon (Gen 5 以降) / AMD Quad-Core
  • メモリ: 8 GB RAM、16 GB 以上の空きシステムドライブ
  • OS: Windows 10 64 bit(21H2)、Windows 11 (21H2)
  • ディスプレイ解像度: 最小: 1024×768、推奨: 1280×1024 / 1600×1024
ご注意

上記動作環境はWaves製品全般に関する内容であり、製品により対応状況が異なる場合があります。対応ホストアプリケーション、および個別プラグインの特記事項を合わせてご確認ください。

ご購入前にご利用環境における動作確認などをデモバージョンにてお試しいただく事をお勧めいたします。7日間のデモ期間中は製品の機能に制限なくご利用いただけます。ご利用方法はこちらのページをご参照ください。

macOS対応 Windows対応

SoundGrid・AAX Native・Audiosuite・Audio Units・VST3


人気記事

ボーカルが何だか物足りない!と思ったらCLA Effectsを立ち上げよう
ボーカルが何だか物足りない!と思ったらCLA Effectsを立ち上げよう

EQやコンプでボーカルを聴きやすく整えたのに、何だか物足りない…。曲の世界観に合わせたボーカルにしたいのに、思ったような決め手が見つからない。そんな経験はありませんか?そこで頼りになるのが、グラミー賞エ

コンプレッサーの種類ってたくさんあるけど、どれを使ったらいいの?
コンプレッサーの種類ってたくさんあるけど、どれを使ったらいいの?

今回の記事では、コンプレッサーの種類と、それぞれのコンプレッサーをどのような場面で使用するのかを学んで行きます。VCA、FET、Optical、Variable-Mu、デジタルコンプレッサープラグインなど、様々な種類のコンプ

ヘッドフォンでのミキシング。あらゆる再生機で良い結果を得るために
ヘッドフォンでのミキシング。あらゆる再生機で良い結果を得るために

ヘッドフォンは比較的手頃な価格でコンパクトに持ち運べるため、プロダクションやレコーディング、ミックスのモニタリングシステムとしてとても便利です。しかし、本格的なミックスやプロダクションでの判断を伴うと

マスタリングEQのタメになるTips10選
マスタリングEQのタメになるTips10選

WAVESウェブサイトに投稿されていた記事の中から、マスタリングのコツを取り扱ったものを日本語化しました。先日の「マスタリングにおけるリミッティング。6つのTips」と合わせて、魔法のようなマスタリングを実現す

ボーカルの「こもり」を解決する3つの方法
ボーカルの「こもり」を解決する3つの方法

ボーカルミックスにおいて、課題になることが多い「こもり」。このボーカルの「こもり」は 250〜900Hzの間に余分なエネルギーや共振の発生によって引き起こされます。この周波数帯には、ボーカルの「芯」となる要素

やり過ぎ注意!いいミックスに仕上げる11個のポイント
やり過ぎ注意!いいミックスに仕上げる11個のポイント

ミキシングの休憩から戻ってきて、曲の方向性が間違っていることに気付いたことはありませんか? さっきまではいい感じのトラックだったのに、今聴くとなんだかイマイチに感じる。 プラグインの使いすぎは、ミキシン

関連製品

Ultimate
InTrigger Drum Replacer
InTrigger Drum Replacer

InTrigger Drum Replacer は、Wavesが提供するインテリジェントなドラムリプレイスメント・プラグインです。単なるトリガー検出を超え、ゴーストノート・ダイナミクス・ブリードを高精度に解析し、プロフェッショナ

Platinum
Platinum

モチベーションも高く制作を進め、ミックスも基本のプロセッシングからキャラクターを生かしバランスを取った作業ができた。数曲をトラックダウンして、作品として発表するところまでもう少しという段階。ここまでく

Ultimate
ILLUGEN
ILLUGEN

ILLUGENは、従来のサンプルパックとは異なり、事前に録音された素材を再利用するのではなく、ユーザーが入力した言葉をもとに、完全にオリジナルのループ、ワンショット、効果音(SFX)を創り出します。「場面」「雰

SuperRack
SuperRack

SuperRackは、最大128ch(64chステレオ)ニアゼロ・レイテンシーで大量のWavesプラグインを駆動走らせることができる、ライブサウンドとブロードキャスト・ミキサーのための最新のプラグイン・ラックです。

Ultimate
Essential
Clarity Vx
Clarity Vx

Clarity Vxは、ボーカルをバックグラウンドノイズから取り除き、あらゆるミックス、プロダクション、ポッドキャスト、ビデオ用にサウンドを整える最高品質かつ最速の方法です。Waves Neural Networks®が搭載されてい

Horizon
Horizon

音楽の創造は1990年代にアナログからデジタルへ、ハードウェアからソフトウェアへ、2000年代にはコンピューターのパワーの上昇によりインザボックスでの制作、ミキシング、マスタリングは一般的なものになりました。

Diamond
Diamond

インスピレーション、閃いたアイデアをトラックへと作り上げ、数々のツールを使ってミックスし、磨き上げ、最高の状態でトラックダウンする。Diamondは、Platinumバンドルのプラグインをすべて収録し、さらに原石と

Gold
Gold

音楽制作やミックスをより輝かせるために必要なものとは何でしょう。Power PackやSilverがあれば、作業の基礎は十分にカバーできます。しかし、それぞれのトラックの個性を引き出し、より有機的にバランスよく文字通

Waves Update Plan

Waves Update Plan

WAVES製品を新しく購入・アップグレードすると、1年間の「WAVESアップデートプラン」が無償で付帯します。WAVESアップデートプランの有効期間中は最新バージョンのダウンロードや追加プラグインの提供など、様々な特典が提供されます。

  • 最新バージョンの利用:新しいOS・ソフトウェアに対応したバージョンが提供されます
  • 追加プラグイン:バンドルに新しくプラグインが追加された場合、無料でライセンスが付与されます
  • 2つ目のライセンス:2台目のパソコンやハードウェアにインストールできるライセンスが付与されます

WAVESアップデートプランの有効期限が切れた場合でも、所有している製品は引き続きご使用いただけます。 WAVESアップデートプランはいつでも更新が可能です。有効期限が切れた後でも、必要になったタイミングで更新いただけます。

Products
Promotion
Solution
Contents
Support
Company
Instagram YouTube